心理発達コラム

落ち着きがない=ADHDとは限らない

落ち着きがない=ADHDとは限りません。
ただ、病院の診断基準や、投薬されるお薬によっては、ADHDに処方されるようなお薬がでるかもしれません。それは、間違いではなく、今は、そういう状態と最初の選択として考えらるということです。

年齢や環境によって、現れる症状が違います。
年齢が変わると落ち着くかもしれません。

だからといって、そのままにしておくと怒られる体験がどんどん増えて、落ち着いた頃に、やる気がなくなってしまうとうことがあるかもしれません。

まずは、今、できる最善を考えておきましょう。
お薬の力をかりるのも一つの方法です。
その前に他の可能性も考えながら、できることを考えていきましょう。

1.何をしていいのかわからない。
先生などの集団の指示が、自分にも指示がだされていると分かっていない場合があります。
まず、話しかける前に、「今から大事な話をするからね。」などの声をかけたり、ジェスチェーで、こちらに注意をひきつけてから話してみましょう。
「みんな」の中に自分が含まれることを理解してもらいましょう。

2. ルールがわかっていない。
時間になったら座る。
先生の話を聞く。
そういったルールが分かっていない。
もしくは、従う意味が分からない。
そんなことがあります。

ルールを守ると褒められるなど、ルールを守ることが、自分にとって特であることを伝えていってみましょう。

少し長くなったので、また続きは別に書きたいと思います。

  


開室時間

10時〜20時(不定休)
(電話対応は9時45分~20時30分)
お気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問い合わせは、下の画像をクリックして下さい。

ここケット通信
(メルマガ)

上の画像をクリックすると、登録画面に移動します。コラム・イベント情報・空き状況をお知らせします。

バックナンバーはこちら

ここケットラジオ

上の画像をクリックすると、
ラジオトーク画面に移動します。
旧:ここケットラジオは、こちら 

ここケットチェンネル(YouTube)

上の画像をクリックすると、
YouTubeチャンネルに移動します。
研修動画・イベント報告など

ここケットNEWS

2024.08.28

毎月1回日曜日に開催歌を通して、自分自身の気持ちをみつめて、発見し、出会う、そういった中で、「心」と「発達」のケアーとサポートを目指します。子どもから大人まで、一度は体験していただきたいおすすめプログラムです。

2024.08.21

日時:2024年11月3日(日) 10:30~11:30から、ダンスワークショップを行います。
気軽に楽しく、初心者でも運動が苦手でも恥ずかり屋でも大丈夫!!
みんなと楽しく過ごしましょう。

2024.04.22

ゴールデンウイーク中にお子さんの気になるところを、親子でいっしょにかんがえてみませんか?

コラムやブログ

ここケット 動画
ここケットラジオ・セミナー・イベントなど
YouTubeチェンネルはこちら
    
不定期 更新
お子さんに関わる方に
向けた心理・発達などのコラム 
ここケット通信(メルマガ)の
過去の配信をまとめたものはこちら
 
不定期 更新
ここケットが気になることについて、
あれやこれやと書いているアメブロ 

この上で鉛筆マークをクリック - 「テキストの編集」

この上でマウスオーバー - 「パーツの追加・変更・移動・削除」

リンク

寝屋川市放課後等デイサービス「ひだまり」

(スーパーバイザーをしています)

その他

サイト内検索

 

プライバシーポリシー


▸ 個人情報についての取り組み

ページトップへ